ブログを運営していてその集客を考えている人は、たくさんのSNSも活用しています。SEO対策とは検索エンジンに自分のブログを認識してもらう事ですが、そこで大きな要素となる被リンクにSNSが使えるからです。つまり、自分でSNSを運用し日々発信している中で、ブログへのリンクを貼ってしまいます。これは自分から自分へのリンクですが、特に問題はありません。

しかもSNSは日々頻繁に発信するものです。また、当たり前の様に他者と繋がりをもっています。自分の何気ない発信が簡単に拡散されるため、そこにブログへのリンクがあれば加速度的にSEO対策としての被リンクが量産されるのです。この方法はとても真っ当なものであり、検索エンジンの裏をかくようなやり方ではないために多くの人が活用しています。

そもそもブログを運営している人がSNSをやっているだけなのです。複数のSNSを使うのは相乗効果を狙っての物です。多くの芸能人があれもこれも運用している様に、特定のSNSだけしかやっていない人もいるので、あらゆる層にリーチするためには様々なSNSを使う必要があります。その内容は必ずしも異なるものでなくても良く、同じ写真をあっちにもこっちにも貼るといったやり方でもいいでしょう。

発信は発信の数だけネットを巡り、そのうちどれか一つでも大きく拡散されれば効果は大きくなるのです。今ではSEO対策もSNSとの連携は当たり前の様に言われています。