自分のサイトのデザイン変更やコンテンツをわかりやすくするなど、どちらかと言うと内向的な作業が多いように感じるSEO対策ですが、実際には対外的なケアも重要です。例えば他の方からのSNSへのリンクの貼り付けです。有益なページであると判断されたページは、あとからでも見たいと思うし、誰かに教えたいと思うのは当然なことです。それを検索エンジンは見逃しません。

多くのリンクが貼られていることが、質の良いページの条件として考えています。外部からのリンクについて、SEO対策としてできることは限られています。例えばコンテンツの内容をわかりやすくして、実際に有益なページに作り上げることです。この効果はユーザーの満足度の向上にも影響するので、必ずやった方がいいでしょう。

たとえ思ったほどリンクが貼られていないとしても、コンテンツの質が高まることでアクセス数が増えるきっかけになったり、検索エンジンの評価が高くなる可能性があります。結果として、上位に表示されることになります。もう一つは努力次第ですが、似たような内容が書かれているサイトに連絡して、お互いにリンクを貼ることを約束すると言うものです。直接的な方法なので効果が高いと言えますが、交渉術も必要となるのでなかなか徹底できてる人は少ないようです。

でもSEO対策との効果は高く、できるだけやっておいた方がいい対策になります。これの違いによって大きな差が出てくることも考えられます。