ネットワークオーディオを利用する方が増えていますが、多くはファイル共有レベルでの利用にとどまっているようです。そのため、いつも使っている音楽アプリケーションが使えず、毎回ファイルサーバーにある音楽データを読み込んでいるという方も少なくありません。そこで注目されているのがFireflyなどを利用したネットワークオーディオサーバーです。このサーバーはitunesなどDAAPに対応したアプリケーションから利用でき、ローカルに音楽データがあるかのように振る舞います。

そのため、ソート機能が充実しており、また、曲名などのデータも表示可能です。データについては通常のファイルとしても利用できますのでNASの機能と同居させて利用する方も少なくありません。音楽でーたについてはハイレゾ化が進められているのでサイズが増大しています。スマホなどの場合は扱いが難しいこともありますが、ネットワークオーディオサーバーを利用することでローカルに保存することなく利用でき、また、高音質で聞くこともできます。

スマホの場合、ローカルにキャッシュとしてデータを保存する機能があるアプリケーションも多く、複数回聞く場合でも使い勝手がよく、利用する通信量も減らせます。自宅などで利用する場合はスマホ以外にゲーム機などでも音楽を鳴らせるようになってきたこともあり、使い勝手は大変良くなっています。サーバー構築もパッケージからインストールするだけなのでとても簡単です。